園の様子

1学期ももう終わり…

6月からの猛暑続きの中、子どもたちはプールや水遊びをしながら涼をとりつつ、元気に過ごすことができました。

7月も暑い中、日々楽しいことをみつけ、全力で遊ぶ子どもたち。今は初夏の虫たちも出てきて、カブトムシ、クワガタ、タマムシ、ナナフシなどなどたくさんの虫とであったり、また室内では思い思いの製作をしたり、七夕飾りを作ったり、ブロックなどを楽しんでいます。

あっという間に学期末を迎え、最後の1週間は午前保育となりました。
お休みになる前に自分のお道具箱や棚を掃除したり、1学期の間使った机や製作シートを各クラスで掃除しました。

お聖堂にもクラスごと行きました。
今年度、新しい仲間と出逢いたのしかったこと。嬉しかったこと。神さまからたくさんの力をいただいてできるようになったことなど、1学期を振り返り、神さまに守られて元気に過ごせたことに感謝し、夏休みもお家の方々と楽しく過ごせるようにお祈りしました。

ホールで夏祭りの盆踊りをみんなで踊りました。
大勢のお友だちと一緒に踊るのは、なんだか心も踊り、楽しそうでした♡

各クラスで自分の提灯を作りもしています。

みんなの提灯が少しずつ飾られていくのを興味深く見ているお友だちもいました。また、1つ目とは違う提灯を作りたくなったり、兄弟の分を作りたくなったりし、いくつか作っている人もいました。

1学期、長いようであっという間に学期末を迎えました。
年少さんは、お友だちができたり、幼稚園での楽しいことが増え、また切ったり、貼ったり、折ったりなど様々な経験と共にできることが増えたことで、新しいことにも友だちと共にどんどんチャレンジするなど活動の幅も広がり、年中長さんとも様々な場面でよい関わりが持てました。
年中長さんは、同じクラスの仲間との関り(縦割り)、同学年での関り(縦割り)の中で嬉しいことも困ったこともある中で、少しずつ自分の言葉でやり取りができるようになってきました。年中さんは年長さんの真似をし(よくことも わるいことも⁈)逞しくなってきました。年長さんは、お泊り保育で普段は気の小さいところが見られた人たちが、実は力を隠していたことが判明!のびのび思いっきり遊びに遊び楽しむ力がいっぱい見られました。

どの子も大きく成長したことに、感謝です。
夏休み、普段とは違った経験や出会いの中でこころがいっぱい動くときとなりますように。しばらく子どもたちに会えないのは寂しいですが、9月を心待ちにしています。

3+