5月の年中長さん🐻🐘
2022年6月8日

大好きな広場でのワンショット📷
みんなとっっってもいい笑顔♡

優しい心を持ったレストナックさんのお話を子どもたちは真剣に聞いていました。

大きくなりますように…と子どもたちが毎日積極的に水やりをしてくれるお陰でぐんぐん大きくなっています!
どんな花が咲くのが楽しみ♡

三つ編みよりも難しい四つ編みに挑戦!

恐竜すべり台の裏に秘密基地の建設が進んでます!

きく組のテラスの前で作っただんごむし迷路!

葉っぱのりゲーム

お友達と手をつないで…

力を合わせて、くぐって…ゴール!!!!!!!!!

お友だちの前で自分の好きな食べ物や遊びなどを発表しました!

お天気や色の英語を教えてくれました🌞



最後にやった「ミニ水族館」。
トンボやカエル、ドジョウ、エビなどゆうじ先生が朝捕まえてきてくださった生き物を観察しました!
すごく真剣な眼差し👀

プールの底まで網を入れて_

何かいるかな〜?

すくいあげたらプールサイドに広げて探します。


ヤゴにエサの「赤虫」をあげています。
顎が素早く赤虫に向かって伸びた時の振動に「食べた!」と感激✨

最初は前回りから。
「回るの怖いなあ…」とドキドキする子どももいましたが、先生たちが見守ってくれたので少しずつできるように☆

前回りができたら、縄跳びや補助板を使っていよいよ逆上がりに挑戦💪
☆力強く地面を蹴る
☆腕にパワーをためる
のポイントを意識して取り組んでました!
入園・進級をして2ヶ月。園生活やクラスにも慣れ、新しいお友達との関わりも増えてきました。夏のような暑い日もありましたが、暑さに負けず、子どもたちは元気いっぱい過ごしていました!

みんなとっっってもいい笑顔♡
レストナックさんの話
5月13日は創立者であるレストナックさんのお話を、仲良しクラスごと園長先生にしていただきました。

植物の水やり
4月に各クラスで植えたお花の種から芽がではじめました。

どんな花が咲くのが楽しみ♡
自主活動



年中さん🐻
学年ゲーム
年中さんになって初めて、3クラスが集まってゲームをしました!



横割りクラスでの自己紹介

ヘレン先生の英語

年長さん🐘
ゆうじ先生の生き物の話
生き物博士のゆうじ先生に、生き物の話をしてもらいました。当日は「生き物のこと何でも知ってる虫博士が来るんだよ〜!」と子どもたちはとってもワクワクしていました。



トンボやカエル、ドジョウ、エビなどゆうじ先生が朝捕まえてきてくださった生き物を観察しました!
すごく真剣な眼差し👀
ゆうじ先生のお話を聞いた次の日には、水中生物を探しにプールへ!!



プール工事があって、3日間しか水中生物の採取ができませんでしたが、一生懸命網を使ってヤゴやおたまじゃくしなど探していました!
それぞれのお部屋でも、ヤゴとオタマジャクシを育てています。


顎が素早く赤虫に向かって伸びた時の振動に「食べた!」と感激✨
遠藤先生のスポーツ
年長さんになって初めての遠藤先生のスポーツ!逆上がりに挑戦しました!

「回るの怖いなあ…」とドキドキする子どももいましたが、先生たちが見守ってくれたので少しずつできるように☆

☆力強く地面を蹴る
☆腕にパワーをためる
のポイントを意識して取り組んでました!
年長さんはお泊まり保育に向けて、各クラスでの活動も始まりました✨ドキドキしているお友だちもいますが、子どもたちの気持ちに寄り添いながら一緒に歩んでいきたいです♪
5+

以前