10月の年中長さん🐻🐘
2024年11月11日

バスに乗って「富田さとにわ耕園」へ出発🚌
土の中にはたくさんのさつまいもが!!

大きいおいも、とったぞ~~!
お弁当もおやつもしっかり食べました!
たくさん掘れて「早くみんなに見せた~い!」と言いながら
幼稚園に帰りました。

大型バスに乗っていってきまーす!
大きいバスにウキウキ♪

おでかけバックを持って貝殻探し!
すてきな貝殻みーっけ♪

貝拾いだけでなく穴掘りも!
(とった貝殻を掘った穴の水で洗ってました)
広い広場でお弁当!
お外で食べるとやっぱりおいしいね🍙

食後の遊び。広場に遊具はなかったけど
刈られたたくさんの草を投げたり

いっぱい集めて
ふわふわのベットにしたり!

攻撃力 10000!

たくさん遊んで疲れたね。
帰りのバスは寝ているお友だちも💤

まずは落ち葉を集めなくちゃ!!
焼きいもパーティーまでの期間、お天気が良い日には
南庭や広場でたくさんの落ち葉を集めました。

ついている土をよく落として

新聞紙で包んで…
この後もう一度水で濡らしてアルミホイルに包みます


準備完了!
焼きにいくぞ~!!

焚き火をめがけてえ~~い!
美味しくなるようにおまじないも忘れずに!

たくさんおかわりもしました♡

どんな落ち葉ができるかな…

どんぐりも見つけたよ!


おたからまんちんからもらった水晶玉をみんなの力で素敵なものに!

年少年中だけの力でミニ運動会!

広場まで探検にいきました
さつまいもの皮をむいて
フォークで細かくつぶして

ラップで包んでキュッとねじったら
茶巾しぼりの完成~✨️
お弁当の時間に食べました。
木のおうちもOpen!
どんぐりや松ぼっくり、お花、種……などの自然物を使っていろんな作品が出来上がっています!
焼きいもパーティーの日からOpenしたやきいもやさん。
店員さんは今も忙しそうです。
配達もしてくれるんですよ😊
暑さも落ち着き、朝晩が冷え込むようにもなって、長袖が丁度良い季節になりました。
10月は、たくさんの行事を経験する中で心も体も大きく育ち、子どもたちの関わりもより一層深まりました!
年長 芋掘り遠足
年長さんだけのスペシャルな日!予定してた日はあいにくの雨で延期…。次の日も出発した時は小雨が降っていましたが、掘り終わった頃には青空が出てきました☀


たくさん掘れて「早くみんなに見せた~い!」と言いながら
幼稚園に帰りました。
ポートパークへの遠足🐚
楽しみにしていた遠足へ!朝は大型バスがなかなか到着せず、「まだかな~!」とワクワクでいっぱい!

大きいバスにウキウキ♪

すてきな貝殻みーっけ♪

(とった貝殻を掘った穴の水で洗ってました)
お外で食べるとやっぱりおいしいね🍙

刈られたたくさんの草を投げたり

ふわふわのベットにしたり!


帰りのバスは寝ているお友だちも💤
「ポートパークでなにしたい?」という先生の問いかけに、「海にはゴミが落ちてるからゴミ拾いしたらどうかな?」と子どもからの提案が出たクラスがありました。
貝拾いもしつつ、ゴミを見つけたら拾ってゴミ袋に入れて、海をきれいにもしてきました✨
焼いもパーティー🍠
年長さんが掘ってきてくれたお芋をみんなで食べました☻

焼きいもパーティーまでの期間、お天気が良い日には
南庭や広場でたくさんの落ち葉を集めました。


この後もう一度水で濡らしてアルミホイルに包みます


焼きにいくぞ~!!

美味しくなるようにおまじないも忘れずに!

落ち葉製作🍂(年中)
大きい落ち葉を拾って自分だけの落ち葉作り!



水晶玉製作(年中)

仲良しクラスでの活動(年中少)
年長さんが芋掘り遠足に行っている日に、年中少の仲良しクラスで交流しました🐻🐰


茶巾しぼり
掘ってきたさつまいもは、焼きいもパーティーで美味しく食べましたが、たくさん掘ってきたので、まだまだおいもが余ってる……!ということで、年長さんだけのスペシャルな日 Part2 !

お弁当の時間に食べました。
季節のあそび
どんぐりや松ぼっくり、お花、種……などの自然物を使っていろんな作品が出来上がっています!
店員さんは今も忙しそうです。
配達もしてくれるんですよ😊
楽しいことがいっぱいあった10月。学年を越えた縦の関わりもさらに増えてきました。これからもっと気温もさがり、葉っぱが色づくなど🍂秋🍁を感じられるようになります。どんな遊びが始まるかな~と楽しみです!
3+

最近