
9月 さくら組🌸ぴんく組
2025年10月8日

やっぱりまだまだ水遊び!日陰も蒸し暑いので水で思いっきり遊んで体をひんやり~

両手に持って水遊びの準備万端!

逞しくなった体で挑戦できることが増えてきたね!

てっぺんまで到着!

広場は南庭よりも涼しいかも?!ということでみんなで広場へ🍃背の高い草をかき分けまるで探検をしているみたい…

バッタを発見👀広場には他にもカタツムリやイナゴなど様々な生き物たちが住んでいました

虫を捕まえたらみんなで昆虫観察👀じっくり見て何の虫かな?どこで捕まえたの?と話し合っていました

夏休み明け、さくら組では手裏剣ブームがきました!忍者の絵本も読んで気分はにんにん忍者👨かっこいい忍者が年少さんのクラスへ忍びに行っていました

暑い日が続く中お部屋遊びでは、積み木を高く積み上げるにはどうやって積めばいいのか考え、気付けばタワーのように積み上がっていました!倒れないように補助の積み木も横に添え、周りにはお家やお城も出来上がっています。

さくら組さんにトランプが入りました!最初に盛り上がったのは神経衰弱というトランプのゲームでした。みんな真剣にトランプに場所を記憶しています…年中長さん一緒にできるゲームって素敵ですね♪

この日はモンテッソーリの「線上歩行」をみんなで挑戦してみました。線の上をつま先、かかとを交互につけてゆっくりそーっと歩きます。普段はしない動きを真剣にしているお友達をじっと見守ります。

もう少しで終わる…というところでお友達が「がんばれ…!」と小声で応援もしていました

次はおたまにビー玉を入れて挑戦!より慎重にそーっと線の上を歩いていました。


赤、青、黄色、緑の絵の具を使って紙粘土に混ぜていきます。「青と赤で紫になるよね」「黄色と青と赤を混ぜたら何色になるかな」とわくわくしながら作っていました。


緑もたくさん入れたら濃い緑になるね


細長く伸ばしていくよ~

一人一人が世界に一つだけのキャンディーを作ることができました!

キャンディーを腕につけてゲームをしてみました!



遠藤先生のスポーツでやった、チラシの上にボールを乗せて落とさないように運ぶゲームをしました。この日は新聞紙を使って、二人の仲良しパワーで上手に運ぶことができました☻
9月は運動会に向けて運動場で競技練習も頑張ったぴんく組さん、ふしぎなキャンディーが本当にあったらどんなキャンディーがほしい?という話題でも大盛り上がりでした。食後の時間に体操やダンスにも取り組み、今週の運動会に向けてわくわくどきどきしています♪
夏休みを終えて、久しぶりの幼稚園に笑顔で登園してきてくれたさくら組さん🌸9月もまだまだ暑かったけれど、暑さについてもみんなで話し合い、「どこだったら涼しいかな?」「気温計を広場にも出してみよう」と自然豊かな聖母マリア幼稚園だからこそできる自由研究のようなことも子どもたちと行うことができました。
自分たちで考えながら過ごした9月の遊びや活動を紹介していきます!














続いてはぴんく組さんの活動を紹介していきます☻ふしぎなキャンディー作りをみんなでしました🍭










9月は運動会に向けて運動場で競技練習も頑張ったぴんく組さん、ふしぎなキャンディーが本当にあったらどんなキャンディーがほしい?という話題でも大盛り上がりでした。食後の時間に体操やダンスにも取り組み、今週の運動会に向けてわくわくどきどきしています♪
1+

以前
9月 かんな・おれんじ組

最近