
先週の子どもたちの様子
雨の続く1週間でしたが、雨が降っていない時間を見つけて外遊びを楽しみました。
南庭には今年初めての朝顔が咲きました!
たくさんの花が咲いて、子供たちの色水遊びにつかえるようになるとよいのですが…梅雨明けが待ち遠しいですね。

年少組も元気に過ごしています。
先生に椅子の持ち方を教えてもらいました。
「両手で優しく持つよ」「重ねていいのは4つまで」「そーっと運ぶよ」

初めての避難訓練も経験しました。
火災報知機の大きな音にビックリしてしまうお友だちもいましたが、いざという時のために素早く行動できるように練習していきましょうね。防災頭巾も被ってみました。

「避難するときは先生についてきてね」

色水遊びにも挑戦!袋の中にお花を入れて…もみもみ♪

「うさぎアイスはいかがですか」「美味しいですよ!」

お山にケーキ作り、みんなで遊ぶと楽しいね!

年中長さんも元気いっぱい!
「見ててね、ぴょんぴょん飛べるよ!すごいでしょう?」

虫取り網を持ってきてチョウチョやトンボを捕まえたり、ダンゴムシを探したり…虫探しにも夢中です。

汽車ポッポは満員電車ですね。

シーソーもみんなで乗ると楽しいね。順番まで待っててね。

園庭では、お家や基地作りが進んでいます。ビニールで出来たステキなシート、雨が降ってきたら雨宿りできますよ。

お弁当もホールで食べました。
お部屋ではないところでも上手に食べられます!モグモグおいしいね。

年中長は仲良しクラスでホールに行き、みんなで集まってのリトミックもしました。
ピシッと並んでカッコいいです!

遠藤先生のスポーツは年中さんの番でした。
縄跳びをもんぺのあいだに挟んでしっぽ取り!しっぽが取られないように気を付けて!!

幼稚園での生活も大分慣れ、ニコニコ笑っている声が響くようになってきました。
蝉の声も響き、夏はもうすぐです。
水分を摂りつつ、休憩もしながら、モリモリご飯も食べて…今週も楽しい幼稚園生活になりますように。

ひよこぐみ 7月の製作
これも好きかも

お家で過ごそう 第1回 製作編
2020年4月28日
1月・2月の年少さん🐰
2024年2月16日