
1.2月の年少さん🐰
あけましておめでとう!と新年を迎えてから、あっという間に2カ月が経ちました。
冬休みの後も元気いっぱい3学期をスタートさせた年少さん。
3学期は一番短いことを分かち合い、「3月で3学期はおしまい」ということを伝えると、「次は4学期…?」と話すお友だちも😊「4月になったらくまさんバッチになるんだよ!」と張り切る姿も見られ、大きくなる喜びがいっぱいです✨
自主活動
冬休みの経験を分かち合うとともに、カルタや凧揚げなどのお正月遊びも紹介すると興味津々で参加♪また、雪遊びがしたーい!と雪の結晶作りを楽しんだり、つけて登園、遊びに出かけるお友だちもいる、“てぶくろ”作りを楽しんだクラスもありました!外では霜柱を見つけて触ってみたり、氷鬼や“おおかみさん今何時?”など、体を動かす遊びも大人気です!







一年の幸せを願って👹
「おにはーそと!ふくはーうち!!」
鬼のように、怖くて嫌なことは遠くへ、嬉しいこと楽しいこと(福)はたくさん訪れることを願い、幼稚園でも節分を行いました!
自分の中にある嫌なところも、一緒に退治しちゃおう!と、絵本を通して分かち合うと、「おこりんぼ鬼を退治する!」「僕はわすれんぼう鬼!」「あわてんぼう鬼もいそうだなぁ」と声が。また、「やさしい鬼はお腹の中にいていいよ♡」と話す人や、「くいしんぼう鬼がいるけど、食べるの好きだからそれは取っておく😊」と話す人もいました!




リトミック・英語・スポーツ
華子先生やヘレン先生、遠藤先生たちとの活動も伸び伸びと楽しんでいました♪年少さんで”最後”の活動も増えてきました。






クラスを超えて…✨
ゲームに仲良しお弁当。クラスや学年を超えて交流を深めました。
自分のクラス以外の場所での活動を経験したことで、自主活動などでも気軽に行き来する姿もふえました!




おにぎりつくっちゃお♪🍙
食への興味や作ることへの楽しさを味わいながら、普段食事を作ってくれる人への感謝や、食べているもの一つ一つに命があることを分かち合いながら、おにぎりづくりを楽しみました♪








年少さんも残りわずか。この一年の友だちとの関わりを楽しみながら、来年度に期待をもって過ごしていきたいです✨
