年少さん,  未分類

10月の年少さん🐇

お庭のもみじも、ようやく少しずつ色づき始めました🍂
運動会を経て、より自分の力を発揮し、伸び伸びと園生活を楽しむ姿が増えました。
遅くなりましたが、10月の年少さんの様子をお伝えします。

年中さん🐻年長さん🐘と・・・♡

4月からお着替えのお手伝いをしてくれたり、リトミックを教えてくれたり、年少さん憧れのお兄さんお姉さんたち♡ちょっぴりさみしくなって涙が出ても、大好きなお姉さんが一緒にいてくれるだけでにっこり笑顔に☺縦の関わりの温かさを様々な場面で感じています✨
そんな年中長さんと、ゲームやリトミック、ピクニックお弁当やお出かけなど、クラス単位での交流も持ちました。

みんなでミニ運動会♪🐇🐻
広場にお出かけしてピクニック♪🐇🐘
ホールでも遊んだよ!ポッキーリレー!🐇🐻
お部屋で教えてもらっていたリトミックは、初めてホールで♪
裸足になったらつま先までエネルギーいっぱい✨🐇🐻🐘

英語にスポーツ!

毎週金曜日は遠藤先生(スポーツ)やヘレン先生(英語)が来てくれる日。
年少さんも2学期から活動を始めました。

初めてのスポーツはミニ運動会♪最初は玉入れ!
綱引き!
リレーにも挑戦!
はじめましてのヘレン先生ともすぐに打ち解けていました♡
♪What’s your name~?
My name is ~!
歌にダンスに絵本♪どれも興味津々で楽しんでいます!

製作活動🖍

とんぼづくりは、羽根をつける過程で“結ぶ”ことを経験しました。リボンの扱いには難しさもありましたが、真剣な表情が印象的でした。

体を塗ったり、目を描いたり…
個性豊かなトンボがお部屋の中で飛んでいました♪

食欲の秋!ということで…
子どもたちにも身近な果物を描きました。
実物を手に取ったり、写真を見たり、知っている果物を自由に伸び伸びと描く様子がありました。

焼き芋パーティー🍠

年長さんが芋ほり遠足に行くのも楽しみにしていた年少さん。「たくさん掘ってきてね~!!」とお見送りしました。
幼稚園では落ち葉集めも始まり、「たくさん食べたいから、がんばる!!」と、年中長さんに混ざって年少さんも働いてくれました。
やきいもじゃんけんも流行りましたよ♪

年中長さんが準備してるのを見に行ったよ
幼稚園中が焚火の匂い。おいしくなぁれ!
ホカホカ甘くておいしいね♡

みんなのために力を使って✨

お祈りや手紙配達など、当番活動は有志で行っていましたが、2学期から、順番に経験しています。
食前後の机ふきのお仕事も始まり、バケツを運ぶ、注ぐ、雑巾を絞る、机を拭くなどを、一生懸命取り組んでいて、当番活動を楽しみにしている様子が見られます✨

楽しい遊びがいっぱい♪

自主活動では、年中長さんの遊びに参戦して楽しんだり、それを真似て、自分たちでも遊び始める姿が多くみられるようになりました!
また、落ち葉を使ってダイナミックに遊んだり、木のお家で自然の工作を楽しんだり、活動範囲もどんどん広がっています。モンテッソーリも大好きです♡

落ち葉のシャワー!!
お布団にもなるよ!ふかふかだ~♡
お姉さんたちを真似して♪いらっしゃいませ~!
焼き芋屋さんにお買い物♪
木の実や花、葉っぱを使って🍂
年少さんも個性豊かで面白い作品が出来ています✨
お部屋で♪おばけなんてないさを歌っていたら・・・
わぁ!おばけがやってきた!!
握手をしたら、なかよくなれるかな・・・?
はさみでおばけを切って作ったよ👻
トリックオアトリート!
ハロウィンの日に魔女たちがお菓子をくれて・・・
わたしたちも作りたい!と、お菓子を作って配ったり、とんがり帽子を身につけて過ごす人もいました🎃
ハッピーハロウィン♪
キャンディーづくりは大忙し!

マリア週間を通して、心の花を育ててきた子どもたち。心も豊かに育ってきました。何より、年少さんの純粋さが際立っていました✨
これから、クリスマスの活動へと進んでいきます。ひとりひとりが自分らしく輝いていけますように・・・✨

1+