年長さん

2025 お泊まり会

晴天の中、元気に子どもたちが登園してきました。

小さい兄弟姉妹に見送られ、楽しみに、大荷物を抱えてきた子ども。

楽しいお泊まりになるように お祈りして
各クラスへと向かいました!

はじまりの会

運動場の日陰で行いました。
みんなでお祈りをして、園長先生のお話を聞きました。

テーマ曲の♪「あおいそらに えをかこう」をみんなで歌ったら、
いよいよお泊まり会も開始!といった雰囲気♡

さあ、いよいよ子どもたちがみんなでやりたかった遊び!
逃走中!

若林先生の仲間のハンターもやってきた~!

子どもたちVS先生ハンター、それぞれに準備もばっちり!

先生ハンターたちは、全員の子どもたちは捕まえきれず…
子どもたちの勝ち!

次は、子どもたちVS先生たちのドッチボール。

子どもたちのみんなでやりたい遊びパート3のリレー(ポッキーリレー)をやり、お昼ご飯となりました。

じゃがいも焼きの準備

去年の焼いもパーティーのときに、さつま芋を準備した要領で
①新聞をまき、②新聞を濡らして、③アルミホイルをまく
さっさと出来ていくところは、さすが年長さん!

午後の遊び

子どもたちの希望で、普段の遊びだけでなく年長さんしかいないお泊まりでやりたい遊びが、実現しました。

広場では、赤組発案の迷路や、おかし屋さん

行き止まりのところで、宝を発見!
おかし屋さんで、持ってきたお菓子を食べているお友だちもいました
クレープや、ゼリー(寒天)をサービスしてくれます

遊び時間の間に、マシュマロを焼いたり、おやつを食べたり、それぞれの好きなタイミングで楽しみました。

マシュマロのいろりは後半、みんなの準備したじゃがいも焼きが始まりました

水風船も、何回も作るうちに上手になってきました

遊びの時間、台所では…

おいしいご飯が炊きあがり、2回目を炊く準備

遊びの後は、係の人はお仕事。
夕飯準備と布団敷き。

夕飯

今年は、クラスごと考えた具入り味噌汁(豚汁のよう)、焼きじゃがいも、ゼリー。食事するクラスは年中さんが飾ってくれたレストランで食べました。(昼食も)

夜のお楽しみ ”キャンプファイヤー”のお手伝いをしてくださる柴田さんがお仕事帰りに来てくださいました。卒園生の保護者であり、ボーイスカウトの団長さんで、火の番をしてくださるファイヤーマスターです。

いよいよ夜のお楽しみ!
年中さん製作のランタンがきれいに灯る中、花火を見て始まりました。

柴田さんのオカリナの演奏で、静かにキャンプファイヤーも終わりました。

就寝準備をして…

みんなで今日1日を感謝して、お祈りをして就寝。

このところ暑い日が続き、なかなかたくさん外遊びができませんでしたが、今日は久しぶりにいっぱい遊んだ子どもたち。時間があると普段できない遊びが出来たり、次々やりたい遊びができました。楽しいこと盛りだくさんの1日でしたが、夜まで無事に過ごすことが出来ました。

楽しかった思い出、経験がこれからの子どもたちの糧となりますように♡

28+