
ひよこぐみ 3学期の活動①
3学期が始まって、あっという間に2月。
3学期が始まったころは、久しぶりのひよこぐみに戸惑って泣いてしまったり、お仕度って何だっけ?と考えていましたが、2週目からは、泣くこともほとんどなく、お仕度も先生と一緒に重ね、自分のやりたい遊びを探して過ごせるようになりました。
さて、3学期のひよこぐみは、凧あげからスタート。
好きな絵を白い紙に描いていきます。


それを先生に凧の形にしてもらいました。

そして、広い運動場で思いきり走って、凧あげをしました。

走れ!走れ!

飛んでる!飛んでる!!

バディーの遠藤先生もいっしょに凧あげしようよ!!

凧あげの次の週には、「節分」のお話をしました。
マリア祭の時に「やさしいこころ」「つよいこころ」「がんばるこころ」のマリア様のこころをたくさん使っていこうねとお話をしました。

ひよこさんたち…だけではなく、先生にもおうちの人にも3つのこころ以外の弱いこころがあります。
あっていいのです。
そんなこころを鬼に例え、「できない」と泣いてしまう鬼、ひよこぐみのおもちゃを独り占めしてしまう鬼…いろんな鬼が潜んでいるかもねぇ~とお話し、
「節分」2月3日に豆を撒いて、こころに潜んでいるそんな鬼たちを追い出してしまおう!!
ということで、その準備をしました。
まずは、ひよこさんたちは、自分の鬼のお面を作りました。


そして、1月30日の週に、いざ決戦!!
ひよこさんのかわいい鬼さん勢ぞろい。
大きな鬼出てこーーーーい!!

鬼は外!
福は内!!
小さなひよこ鬼たちはみんなの力を合わせて、大きな鬼に立ち向かいます。

その姿は、本当にたくましい。
かっこいいひよこさんたちがいっぱい!!
負けないぞー!!
曜日コースによって鬼退治の仕方は違っていて、
忠実にお豆(カラーボール)をなげている曜日もあれば、

先生の中のこころの鬼を退治してくれている曜日や、


勢いあまって、鬼を本当に倒してしまった曜日もありました…💦

このあと、ちゃんと「やさしいこころ」を使って、鬼を起こしてくれました🌸

こういったところに、子どもたちのそれぞれの遊びの力が見られるようになって成長を感じます。
鬼退治をした後はこころがすっきり!?
お弁当をたくさん食べたとさ🍱

さて、2月はいよいよ幼稚園への準備を本格的に重ねていきます。
お仕度も自分たちのちからを信じて、先生の見守りのもと、重ねていきます。
ひよこさんたちがいよいよ3つのこころを使って、幼稚園に歩みだします。
おうちの人にも入園に向けてお願いすることがあるかと思います。ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
🐥 🐥 🐥
2023(令和5)年度 ひよこぐみ 新規入会のご案内
昨年末ならびに1月に、ひよこぐみ見学会を開催致しました。
そして、たくさんの新しいひよこさんのお申込みをいただきました。ありがとうございました。
現在、新規入会を随時受付しております。
また、ご見学やご相談につきましても受け付けております。
043-292-1373 ひよこぐみ(保育中は電話対応ができない場合がございますので、12:30~14:00までにご連絡いただけましたらと思います)
043-291-1352 幼稚園(上記以外の時間帯)
担当者が不在の場合は、折り返しのお電話になります。ご理解の程よろしくお願い致します。
素敵な出会いになりますように🌟