園の様子

ありがとうの会 ②

ありがとうの会、2回目が行われました。
クラスごと、子どもたちが違うと反応も違い、すると流れも少しずつ変わってきて、仲良しクラスのカラーが出て楽しい会となりました。

クラスで一緒に過ごしてきた年長さんとの楽しかったこと、嬉しかったことを年中の代表のお友だちが話してくれました。


「年長さん、小学校でお勉強がんばってね」「鬼ごっこいっしょにたのしかったよ」「お弁当一緒に嬉しかった」「学校でも転ばないように帰ってね」温かくかわいい言葉が贈られ、歌のプレゼントがありました。

年中さんの歌が終わると、年長さんから「年少さんも歌、聞かせてくれるんじゃない♡」と声がかかり……

年少さんから、いっぱい遊んで、一緒にお弁当を食べたりした年長さんへ♪「ともだちのはな」の歌のプレゼント🎁

年長さんからも歌が贈られました。

ありがとうの会後には、今日も収穫した🌽とうもろこしのことを年少さんとも分かち合い、ポップコーンの実演が行われました。

みんなが育てた🌽とうもろこしは、「ポップコーンにならなかったのもあるね」「ふわふわ、わたがしみたい!」などの声も聞かれました。
「これだけでみんなの分、足りるかな?」の問いかけに「たりな~い!」
ちゃんと先生が市販のものも用意していました☺

ポップコーンのできる音も聞こえてきました!

ポップコーンもできあがり、みんなで仲良しお弁当♡

🍿ポップコーンやおやつも食べました。

年長さんはよく年下の子どもたちのことを見ています。
”ひとりでできるかな?!” 見守り、難しいそうだと「だいじょうぶ?」「てつだう?」

年長さんは、開け方を丁寧に見せてくれました。
おやつの袋を開けることも学びです。「あけて」と言われて開けてしまうことは簡単ですが、次回の時に自分の力でできるようになるには……どこをどうしたらいいのか、年長さんは上手にお手伝いしてくれました。

食後にはみんなで 曲に合わせて踊って仲間をどんどん増やすゲームもしました。

クラスに戻ってから、年中さんから年長さんへびっくりプレゼントがありました♡

手作り🎉クラッカーの紙吹雪とお花のプレゼント🎁

なかには特別用意したプレゼントを渡されたお友だちもいました。

心温まる場面がたくさん見られた1日でした。
あともうひとクラスの ”ありがとうの会” も楽しみです。

4+