12月の子どもの様子
急に寒くなった12月。秋から冬への季節の移り変わりを感じます。
11月末からイエス様の誕生をお祝いするクリスマス会の準備が始まっています。
今日はその様子を紹介したいと思います。
年少さんは「初めまして」の挨拶から一週間…。グループ担当の先生の下でお友だちの輪が拡がりをみせています。ダンスやショーはいくつかのグループに分かれているので、グループごとに練習しています。自分の練習時間外は室内やお外で遊んでいます。






何だかとっても楽しそう♪
先生のピアノに合わせて手遊びをしてみたり…みんな楽しそうですよ♡
いつもの慣れたクラスから他のクラスへ移動するって結構勇気がいるんです。知らない先生に知らないお友だち、それだけで緊張してしまったり。でもあっという間に遊びを通して新しい仲間ができました‼
初めてのことでいっぱいいっぱいになっていても、真剣な表情で新しいことに挑戦し、向き合っていく姿にどの子も成長を感じます。
「明日はどんな楽しいことがあるんだろう?明日も幼稚園に行きたい‼」そう思ってくれることが先生たちは何よりも嬉しいんです♪


年中さんは、練習となればオンとオフの切り替えもしっかり。「かわいいダンス」チーム、お友だちとの息もバッチリです‼

「かっこいいダンス」チームもポーズがきまっています。振り付けも覚えてもう完璧。思わず先生も「カッコイイ♡」

「楽器」のグループは自分たちで決めた楽器の演奏を頑張ってますよ‼

本番と同じように石廊下から入場する練習。ここへ来たら静かにして出番を待ちます。

年中組さんも自分の練習時間以外は本を読んだり…。

折り紙をしたり。

先生と一緒に花いちもんめ♡

クリスマス会活動を通して、グループの先生やお友だちなど、今まで交流のなかったお友だちとの関りへと拡がりが見られています。
先日の子どもクリスマス会では、お客さんがいることで緊張する姿も見られましたが、舞台に立ってしまえば 「たのしかった~」「ドキドキしたけどがんばった!」
お客さんのいる前で出来たことで、どの子も自信がついたようです。
いよいよ来週はクリスマス会‼
みんなが元気に、当日を迎えられることを祈るのみです。
