
ひよこぐみ うんどうかい
長いお休みが終わり、2学期が始まりました。
今年は新型コロナウィルス感染防止のための行動制限がない初めての夏休み。

コロナ禍で生まれ育ったひよこさんたちはおでかけをしたり、遊んだりと思い出をそれぞれお話してくれました。
もうオムツバイバイしたひよこさんや、ごはんが前よりも食べられるようになったひよこさんもいました。
長い夏休みの間、親子で豊かな時間を過ごされたようで、からだもこころも一回り大きくなったように見えました。
そんなひよこさんたちの2学期は、運動会の練習からスタート!
今年の運動会は「おおきなかぶ」の絵本の世界を楽しみました。


まず、ひよこさんたちはおうちの人と、そして、年少組のおにいさんおねえさんたちと一緒におおきなかぶを抜きに行きます。
ひよこさんはもちろんひよこさん、おうちの人はにわとりさんになります。
まずは…おおきなかぶを抜きにいく「おおきなスコップ」をつくらないと!

そして、ひよこさんたちがお外で遊んでいる間におうちの人が作り上げてくれました。おしごとありがとう!

そして、そのおおきなスコップをおうちの人と持って、おおきなかぶを探しに行きます。


おおきなスコップは重くて、風にあおられて運ぶのが大変だけど、おうちの人と協力すればへっちゃら!



さてさて、おおきなかぶはどこにあるのでしょう…
初めての運動会。
いつもとの違いにとまどい泣いてしまったひよこさん。
応援にこたえようといつも以上の力を発揮したひよこさん。
お母さんはもちろん、一緒にスコップを運んだり、応援してくれたお父さんにわとりさん。
たくさんの表情や姿を見られて、豊かな運動会になりました。
ぜひ初めての運動会の感想を聞かせてくださいね😉
今年の運動会は、制限を設けず保護者とごきょうだいは応援ができましたが、それでも入場人数を調整していただき、ご理解とご協力していただきまして、ありがとうございました。

エンジョイデー♡
