園の様子

避難訓練

今年度初めての避難訓練をしました。
年少さんにとっては初めてのベルの音でしたが、今年は誰も泣く人もおらず、先生の地震や火事の非常時について話をよく聞いていました。

年中長さんは、地震の時どう行動したらいいか紙芝居を通して話を聞き、実際に机の下にもぐりました。何で机の下にもぐるのか?「あたまをまもるから」

防災頭巾をかぶり外に避難することも経験しました。
自分のバッチの色と同じ色のテープが防災頭巾に貼ってあるのがクラスの仲間!

今回はベルの音、防災頭巾の大切さやどこに置いてあるのかを知り、年少さんは防災頭巾をかぶってみる、年中長さんは外に避難するまでを行いました。来月には運動場まで避難し、みんなであつまります。

幼稚園でいいっぱい遊びながら、楽しいだけでなく自分の身を守っていけますように。

3+