
2024年度 ひよこ組始まりました
4月22日より「2024年度ひよこ組(未就園児クラス)」が始まりました。

新しいひよこ組の子どもたちがおうちの人と一緒に玄関から入ってくる姿を見るたびに、新鮮な気持ちでいっぱいになります。
さてさて、はじめは、おうちの人と一緒に「朝のお仕度」をしたり、ますひよこ組のお部屋の探検をしたり、お仕度が終われば、おもちゃで自由に遊べます。
そして、時間になったらお集まりの時間。朝のお集りが終わったら…お外で思いきり遊びます。
残念ながら初回から雨が降ってお部屋で遊んだ日もありましたが、サーキットで汗をかくほど夢中になったお子さんもいましたね。

初回は、手の洗い方をみんなで確認します。
たくさん手と指を使って遊んだみんなのおててには…実は…ばい菌がいっぱい!!?

手洗い歌を一緒に歌いながら、手の洗い方にチャレンジ。
先生の提示を見て、洗ったあとも「おねがい」ポーズで水を切るところまでやりましょう♪


おうちでもぜひやってみてくださいね→あわあわ手あらいのうた | ハンドシリーズ | ビオレu | 花王株式会社 (kao.co.jp)
実際に手を洗ったあとは、タオルの畳み方。これもおうちの人と一緒に🎵

あっという間に初回のひよこ組はおしまいになりました。
そして…2回目のひよこ組は、5月の連休明け。
連休中何度も『ひよこはいつ?』『今日はやってる?』とおうちの人に聞いてくるお子さんもいたようで、そのお話を聞いてとても嬉しかったです。
2回目のひよこ組は「かざぐるま作り」にチャレンジ。
かざぐるま作りではクレヨンを使います。
ひよこ組のみんなは、どんな色を知ってるかな?
モンテッソーリの教具「色板」とクレヨンで色の一致を提示しました。
「赤」「青」「黄色」が言えるお友だちが増えました。
「これは何色?」「あか!」「一緒だね!」

そのあと、好きな色の画用紙に、3本の指(親指・人差し指・中指)でクレヨンを持って、好きな絵を描いたり、シールを貼ったりします。


形作りはおうちの人の仕事。はさみで切りこみを入れて、紐をつけて…
世界で一つだけのかざぐるまのできあがり♪

早速お外遊びの時に持っていって、風に乗せると、くるくる回る~
「せんせーい、みてー」と大きな声で呼んでくれるお子さんもいました。

お外遊びが気持ちいい季節。たくさんお外で回して楽しんでくださいね。
さて、5/13からはいよいよお弁当がスタート。お帰りの時間も12:30と長い時間ひよこ組で過ごせますよ。
お楽しみに~🍱
🐤 🐤 🐤
2024(令和6)年度ひよこ組 新規入会のご案内
新規入会を引き続き受付中です。
こちらのブログでも「ひよこ組ってどんなところ?」「何をしているの?」とご紹介しておりますが、「実際に見てみたい」「体験入会してみたい」という方にはご連絡をいただけましたら、随時受付しております。
「入会にあたり育児相談したい」という方も大歓迎。
まずはお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
☆マリアセンター(ひよこ組)043-292-1373 12:30~15:00の間にお電話いただけると助かります。
☆幼稚園 043-291-1352 上記以外のお時間。
どちらも担当者が不在の場合は、折り返しのご連絡になりますことをご了承ください。