
6月の年少組さん
2021年7月5日

だんごむしの居場所(ブロック付近)をしっかり把握している子どもたち

柔らかい葉っぱを探し当て、すり鉢でゴリゴリすりつぶすと…

抹茶ジュースのできあがり!?


年中長さん達が作っているピカピカどろだんご
年少さんも真似して作り始めています♪まずは固まる土を集めています。
サラサラ、ザラザラの砂の感覚も体で感じて分別しています。

まん丸の球を作るのはとても難しいようですが、何度もチャレンジしている子どもたち!

線に沿って、ハサミで切り落としたものが

あじさいになりました!!初めてののりを使った製作活動。
ありさんぐらいの量を取るお約束もよくまもっていました!

スポンジやプチプチ等、いろんなアイテムを使ってペタペタ、トントン。

世界に一枚のステキなTシャツの出来上がり!

🎵おひっこし、おひっこし、ど~こにおひっこし?

🎵ま~るのお部屋におひっこし!

「まんまるちゃん」の動作を身体いっぱいに表現しています。

♪かえるのう~た~が~ きこえてくるよ♪
かえるのうたのお遊戯をまずはよく見て目のお写真で頭に入れます。
まずはよく見ること!が大切。
一学期も残りわずかとなりましたが、体調に気をつけて元気いっぱい過ごせるといいですね!
梅雨真っ只中で天候が不安定ですが、少しでも雨が上がると子どもたちは外へ元気に飛び出していきました。
【自主活動】



抹茶ジュースのできあがり!?


年少さんも真似して作り始めています♪まずは固まる土を集めています。
サラサラ、ザラザラの砂の感覚も体で感じて分別しています。

【はさみ切り】
紫陽花づくり


ありさんぐらいの量を取るお約束もよくまもっていました!
【絵の具でスタンピング】


【集団ゲーム】


初めて年少さん全員で運動場に行き、体操や集団ゲームをしました。
ばななくん体操で気分もノリノリ!!!〇△□のお部屋にみんなで大移動!
少しドキドキしたけど、みんなと一緒で楽しかったね♡
【華子先生のリトミック】
心と体のコントロールをつかさどるリトミック♪V足でぐらぐらしない体で
立ち、リトミックの基本を教えて頂きました。


かえるのうたのお遊戯をまずはよく見て目のお写真で頭に入れます。
まずはよく見ること!が大切。
一学期も残りわずかとなりましたが、体調に気をつけて元気いっぱい過ごせるといいですね!
2+