
ひよこぐみ 秋を楽しむ
あっという間に12月…今年もあと少しになりました。
10月からスタートした完全親子分離から2か月が経ちました。
11月上旬はまだおうちの人と離れる時に泣いてしまうお子さんが多少見られ、あふれる涙で玄関はいっぱいでした。
しかし、教師やお友だちと話をしたり、やりたいことを見つけたり、ひよこぐみでのことを思い出したりすると、時計の針が10時を指す頃には泣き止んで過ごしています。
11月中旬になると、泣いていたお子さんの中には
「たくさん遊びたいから泣くのやめる」
「お弁当みんなと食べるの楽しみだから泣くのやめる」
「ママがあとで迎えにくるから泣くのやめる」
「泣かなくても大丈夫だから泣くのやめる」
などなど…泣くことを止めた理由を話してくれるお子さんも見られ、そして、笑顔さえがたくさん増えました。
お子さんを送り出す時に泣いてしまうと、おうちの人も心配や不安になりますよね。
それでも「泣いても大丈夫、いってらっしゃい」と送り出してくださいね。
ちいさなひよこさんたちが「せんせいとやってみよう」と頑張っています。
応援よろしくお願い致します🚩
🐤 🐤 🐤
さて、11月のひよこさんたちは、いろんな製作を重ねました。
まず…秋のちいさなちいさなお友だち…どんぐりさん。
どんぐりさんのお顔をクレヨンで書いてみました。
表情を描くお子さん、おうちの人の顔を思い出して描くお子さん…


この月齢期はなぐり描きを十分に行うことで筆圧が強くなります。
おうちでもたくさん重ねてみてくださいね♪
そして…秋にはくだものがいっぱい実ります。
折り紙でりんごを作ってみました。

三角折りやはさみの一回切りにもチャレンジ!
ひよこぐみのお部屋が実りの秋でいっぱいになりました~🍎


ある曜日に運動場へ遊びに行きました。
きれいな落ち葉がたくさん♪
落ち葉を入れたビニール袋をもって
「せんせい!ここにおみずをいれたい!」
入れてみると…「せんせい!きんぎょがおよいでるみたい!」
と教えてくれました。

それを見たほかのお子さんも
「やりたい!」「いれてみたい!」
こういったやりとりも徐々に見られてきています。
お土産を持ち帰った際はどうぞそのお話を聞いてあげてくださいね♪


