
1月の年中長🧸🐘
新しい年が始まりましたね!
世の中は不安な日々も続き、午前保育も多い1月でしたが、幼稚園では子どもたちが伸び伸びと過ごし、おともだちとの関わりや遊びも深まりを見せています♪
冬の宝物がいっぱい⛄
3学期開始直前、千葉にも雪が降りましたね!
子どもたちに遊んでもらえないのが残念…‼と思うぐらい、南庭や広場にもたくさん積もりました⛄


子どもたちが集まって、冬休みの分かち合いをしたとき、クリスマスやお正月の楽しい思い出とともに、雪遊びの話も盛り上がりました♪
雪は解けてしまいましたが、幼稚園には日々、冬の宝物がたくさん!
寒さに負けず、楽しい!面白い!を見つける子どもたちです⛄





氷はかき氷屋さんになったり、霜柱を集めてケーキを作ったり、遊びにも冬ならではの色が見えています♪
氷の本を読んだのをきっかけに、みんなで実験!シャベーット作りを楽しんだクラスもありました!

固まるかなぁ~?!

美味しそう♡食べた~い!と盛り上がった活動に♪
今回は残念ながら、みんなで味わうことは出来ませんでしたが、作り方をメモして帰り、家で実際に作って食べたお友だちもいるようですよ!
興味のある人はぜひ、ばら組のお友だちに聞いてみてください♪
寒さに負けず♪
霜柱が解けると南庭はドロドロに・・・
戸外遊びは広場にも広がり、学年を超えて遊びが広がっています♪


泥団子を作って転がして遊んだり♪




バスが走ると、バス停や駅ができて・・・


わっしょいわっしょい!どこに作ろうか?
お部屋の中では・・・
けん玉は何度もあきらめずに挑戦中!
機織りやミサンガなど、毛糸のお仕事も盛り上がっています♪








子どもたちのアイデアで‘‘くら寿司‘‘オープン♪
おには~そと!!!
2月の節分を前に、節分の話を分かち合い、鬼の冠作り!
今年もしあわせがたくさんありますように!
そして、コロナもやっつけられますように・・・!!!




年長スポーツ大会🐘
かなせんせいと過ごす最後の一週間に、子どもたちの間で流行っているドッジボールとリレーでスポーツ大会をみんなでしました!

<ドッジボール>






<リレー>




みんなで出来て楽しかったね☆ かな先生、1年間ありがとう!♡