2月の年少さん⛄
2021年2月24日

はさみの使い方も慣れてきたよぉ!

好きな形に切った角を好きなところにつけて・・・

自分で髪の毛の色や量を選んで・・・

個性豊かなお面の完成~!

まずは絵具で輪郭と耳を描いて

鏡を見て目や鼻などの形や位置をじっくりと確認!

しっかりと自分の顔の特徴を捉えて描くことが出来ましたね☺

男の子と女の子に分かれて、どれだけ相手の陣地に玉を投げられるか!いざ勝負!

初めての中当てドッジボール。ルールは少し難しかったけど
キャーキャー言いながらボールから逃げる逃げる!!!!!

久しぶりのリレー。
バトンパスも走りもバッチリ!

♪おはなをあげましょ もものはな~🌸

お祝いの飾り、心をこめて製作中・・・♡

製作で使う木の枝は、広場でゲットだぜ!

大量大量!

見てください!この真剣な表情!
この時は誰もおしゃべりはしていません。

V足が決まっています✨

アメチョコさんを年中の先生に教えてもらいました🍬

終わった後は、お兄さんお姉さんと手を繋いでお部屋までお見送りしてもらいました♡

心のお話を聞いて、自分のことやお友達を大切にすることを改めて分かち合いました。

カードに書かれている数字と同じ数のクルミを並べている様子です。

こちらも上手に並べています。
0のカードを引いた時が難しい・・・
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。子どもたちは寒さに負けず登園して元気に遊んでいます。
☆節分
今月は節分があり、「おなかのなかにおにがいる」の絵本を担任の先生に読んでもらい、みんなのお腹の中にいる悪い鬼をやっつけよう!!と張り切ってお面を作る子どもたち!




☆自画像
年少さんももう少しで終わり。お兄さんお姉さんになった自分の顔を描きました。



☆遠藤先生のスポーツ
みんな大好き遠藤先生!「ピヨピヨさん」『なんですか』の準備運動からハイテンショーン!!


キャーキャー言いながらボールから逃げる逃げる!!!!!

バトンパスも走りもバッチリ!
☆ひな祭り製作
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~🌸




仲良しリトミック
2回目の年中さんとの仲良しリトミック。お部屋から裸足で、ホールへ行きました。地球からのエネルギーを足の裏からたくさん吸収し、心も体も一気にリトミックモード!

この時は誰もおしゃべりはしていません。



☆神さまのおはなし
シスター中西の神さまのおはなしの時間。今回は「よきサマリア人」のおはなしをしていただきました。

☆はなこ先生によるモンテッソーリの提示
「0あそび」の提示を各クラスしてもらいました。


0のカードを引いた時が難しい・・・
今年度も残りわずかとなりました。一人ひとりが自分のペースでたくましく成長した姿を感じながら、残りの日々も思いっきり楽しみたいと思います(‘◇’)ゞ!
3+

以前
モンテッソーリのお家

最近