
5月 年中長子どもたちの様子🧸🐘
一週間の長い休みを感じさせない程、パワーあふれる子どもたちの姿が見られました。梅雨入りし、寒暖差も激しく不安定なお天気の毎日ですが、お友達との関わりを楽しむ様子も増えてきました♪
種まき🌱苗植え
クラスでお花の種を蒔きました。登園すると、毎日のように「今日は芽が出てなかった~」「芽が出たよ!」と、観察し水やりをして大切に育てています♪



おおきくなぁ~れ!
これからもたくさんお世話してあげてね♡
こいのぼり製作🎏
各クラス1つずつ大きな鯉のぼりを作りをしました。
紙皿にクレヨンで模様を描き、一つだけの鱗を作り、大きな鯉のぼりにペタペタ、、、
完成すると「お外で泳がせてあげよう♪」と大喜びでした☆


風が吹くと揺れて気持ちよさそう✨





年中長 クラス懇談会
久しぶりに年中長のクラス懇談会を行いました。GWの過ごし方やお家の方の趣味、お子さんの好きなところなどを一言ずつお話して頂き、温かい雰囲気の中始まりました。進級、入園し新しいクラスでのクラスの様子や今後の活動についてなどをお伝えできて良かったです☺保護者の方と顔合わせることが出来た有意義で楽しい時間でした。ありがとうございました😊
4.5月 誕生日会🎂
コロナ前は全学年がホールに集まって行っていた誕生日会でしたが、コロナが流行ってからは各クラスのお部屋でのお祝いでしたが!今年度からホールでのお誕生日会が復活✨仲良しクラスごと集まり、ひとつ大きくなったお友だちをお祝いしました。
ステージの上に立ち、たくさんのお友だちを前にすると緊張する子もいましたが、自分の名前を言うことができました♪




園長先生からもプレゼントを頂きました。
年中🧸 スポーツ

新しいクラスになって、初めてのスポーツ!
暑い日差しの中でしたが、年中さんみんな揃って、集団ゲームをしました♪

「猛獣狩りに行こうよ」や「フラフープ跳びゲーム」「リレー」と、盛りだくさん♪みんなで体を動かすのは楽しいね☆
年長🐘 リトミック
年長になって初めてのホールでのリトミック。新しい色のハチマキを頭につけ、「6歳のエネルギー」をたくさん使って楽しく取り組みました。


卒園した年長さんが大好きでいつもお部屋でやっていた「こんぺいとう」♡
「知ってるー!」「やってみたい!」と意欲的!
6月には永倉先生のリトミックもあります。お部屋でも活動を重ねていきたいです。
遠藤先生のスポーツ
年長になって初めての遠藤先生のスポーツ。鉄棒(逆上がり)をしました。

この力がないと逆上がりは出来ません…パワー💪!!

いざ!逆上がりに挑戦!!
ゆうじ先生 水中生物の話
5月後半頃から、プールへ行って生き物をつかまえていた年長さんたち。そんな子どもたちに、生き物博士🎩の渋谷ゆうじ先生とみつえ先生が水中生物の話をしてくださいました。



当日の朝、ゆうじ先生がご自宅近くの田んぼでつかまえてきてくれた
生き物たちを観察しました。

活動が盛りだくさんの5月でした。年長さんはこれからお泊まり保育へ向けた活動もどんどん広がっていきます。おうちの人と離れて過ごすことにドキドキしているお子さんもいますが、気持ちに寄り添いながら「楽しみ」を見つけていきたいです♪
