
ひよこぐみ マリア祭
11月15日より1週間、ひよこぐみでもおうちの人とマリア祭のお祝いをしました。
11月に入って、いつも朝のお祈りの時に歌う「マリアさまのこころ」ってどんなこころのこと?
ひよこぐみでは3つのマリアさまのこころを大切にしていこうと話をしました。

3つのこころって…?
ピンクの「やさしいこころ」
お友だちにおもちゃを貸してあげられるこころ。

先生のおしごとを助けてくれるこころ。

水色の「つよいこころ」
楽しいけれど、順番を待つこころ。

黄色の「がんばるこころ」
おしごとを最後までやり抜くこころ。

どんなときにどんなこころを使おうか、お話をしました。
そして、翌週は、保育の終わりに「どんなこころが使えたか」一人ひとりひよこぐみのマリアさまにお花をおささげしました。

「今日はがんばるこころを使って、〇〇先生と大きな山をつくったよ」
「やさしいこころを使って、おもちゃを貸してあげれたよ」
「ママに会いたかったけど、つよいこころをつかって、ひよこぐみで過ごせたよ」

お話はうまくできなくても、ひよこさんたちがお捧げし、お祈りした姿からは、今日どんなこころを使って過ごしたか、伝わってきます。
そして、マリア祭当日は、大好きなおうちの人と一緒に、「かみさまのおうち」御聖堂へ行きました。

きれいな透き通ったステンドグラスのお部屋にシスター中西先生が待っていてくださりました。
そして、マリアさまってどんな人?マリアさまのこころってどんなこころ?というお話をたくさんしてくださりました。

そして、その「マリアさまのこころ」を使って、「できなくてもやってみよう」というお話を聞かせてくださいました。
遊ぶことはもちろん、ひよこさんたちが今向き合っているトイレトレーニングも、お着替えも、お仕度もうまくできなくてもいいのです。
初めはできなくて当たり前。一番大切なのは、「できなくてもやってみる」一歩を踏み出す勇気だと、マリアさまは教えてくださいました。
ひよこさんたちは今、幼稚園に向かう前、一歩を踏み出そうとおうちの人から離れ、「できなくてもやってみよう」とちょうど自分と向き合っています。
おうちの人も「しんじるこころ」でひよこさんたちを応援してあげてくださいね。
ひよこさんたちは3つのこころを使ってしっかりお話を聞いたあと、お花をお捧げしお祈りをしました。


そして、3つのこころのお花を一つ持ち帰りました。
3つのこころのお花は、ひよこさんがいつも目につくところに是非置いておいてくださいね。

これから幼稚園に行く春に向かって、たくさんのこころのお花をたくさん咲かせられるように過ごしていきたいと思っています。
マリア祭のあとは、親子で広場へ遠足に行きました…が、曜日によっては雨天で予定変更になりました。
このお話は全てのコースが遠足に行ってからお話しようと思います。
お花のご用意をしていただきましてありがとうございました。
お花はシスターがアレンジメントしてくださり、御聖堂にお捧げしました。

クリスマス会にその姿をお伝えしたいと思います。お楽しみに🌟
🐤 🐤 🐤
2023(令和5)年度 ひよこぐみ 新規入会申し込みについて
来年度の新規入会申し込みを12月5日より開始致しました。
幼稚園の受付にて申込書を受け取り、必要事項をご記入の上、申込をしてください。
2月になりましたら、入会前の面談がございます。
(面談は入会の合否を決めるものではございません。ひよこぐみに参加する上でおうちでの様子や保育をする上での注意事項等をお聞きするものです)
定員に達した時点で、終了となります。
ご入会にご興味がある方は是非ご検討ください。
尚、ご不明な点につきましては、幼稚園(291-1352)へご連絡ください。担当者不在や保育中、行事の場合は、折り返しのお電話になりますことをご了承ください。

